耳かきの種類
耳かきって種類がたくさんあって、どれを選んでいいか迷いますよね。 いくつか基準がありますが、まずは自分の「耳あかのタイプ」を見極めましょう。
◆耳あかのタイプとは
大きく二種類に分かれます。
- 乾燥した耳あか
粉状、かさぶた状。日本人の多くがこのタイプに属します。 この体質の人は耳内の汗腺からでる分泌物が少ないようです。 - 湿った耳あか
欧米人に多く、日本人全体では約16%だと言われています。
ただし、北海道・沖縄と本州の間では割合に大きな差があり、北海道では約50%が湿性というデータもあるようです。 また、乾いた耳あかは劣性遺伝・湿った耳あかは優性遺伝なので、数十年後にはこの割合が逆転するかもしれませんね。
◆耳あかのタイプと耳かき
ではタイプが分かったところで、どんな道具を使ったらいいのでしょうか。
- 乾燥タイプ
へらタイプの耳かき・・・乾燥しているので、掻き出す形のへらタイプが適しています。
その他、「ワイヤー」型や「スクリュー・コイル・らせん」型など。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 湿ったタイプ
綿棒 ・・・湿性の耳あかの吸着には、乾いた綿棒が適しています。
その他、「ワイヤー」型や「スクリュー・コイル・らせん」型など。
最近は、新しいタイプの耳かきも続々登場、耳あかのタイプを問わずに使用できるもの多くあります。
- 「ワイヤー」型
有名なのは「ののじ」シリーズ。しなやかなワイヤー製で、お子さまの耳にも使えるとのこと。2006年にグッドデザイン賞を受賞。 - 「スクリュー・コイル・らせん」型
湿性の多い欧米発祥。凹凸にひっかけながら耳掃除ができます。金属製やシリコン製など。 - 「イヤースコープ」型
自分で耳の穴を確認しながら耳かきのできるハイテクタイプ。
ぜひ、使いやすいタイプを見つけてみてくださいね。
![]() ★☆最大10倍!店内全品ポイントアップ☆★【税込】2,000円以上で送料無料! ? 1/28(火) 09:59… 価格:10,800円(税込、送料込) |
![]() ののじ耳かき マルチキャッチ 携帯型ののじ耳かき マルチキャッチ 携帯型 【22-Jan】【24-Jan】… 価格:2,170円(税込、送料別) |
![]() スクリュー耳かき ゴールド GT402/グリーンベル/耳かき/税込\1980以上送料無料スクリュー耳かき… |
ad
関連記事
-
-
耳の病気|耳管狭窄症
耳管狭窄症(じかんきょうさくしょう)とは 耳と外の気圧を調整する耳管の内腔が狭くなって働きが低下す
-
-
耳が聞こえにくい時の対処法
耳はとってもデリケート。 ふとしたことで聞こえにくくなることがあります。 いざ不調になると不安に
-
-
耳の病気|耳管開放症
耳管開放症(じかんかいほうしょう)とは 耳管が開放されたままの状態になり、耳詰まりや自分の
-
-
耳の違和感を解消したい
耳に違和感があるとき、みなさんはどうしますか? 泳いだ後、飛行機の離着陸時、高層ビルのエレベーター
-
-
耳の病気|メニエール病
メニエール病とは めまいと、片耳の耳鳴り、そして難聴の3つが同時に起こる疾患です。 強い吐き気を
-
-
耳かきのふわふわの毛の役割
耳かきの反対側に付いている、ふわふわの毛「梵天*(ぼんてん)」。 これってなんのためにあるんでしょ
-
-
赤ちゃんの泣き声は「ラ」?
赤ちゃんの泣き声が音楽みたいに聴こえることはありませんか? (それどころではないこともあると思いま
ad
- PREV
- 耳の違和感を解消したい
- NEXT
- 耳が聞こえにくい時の対処法