耳の病気|突発性難聴
突発性難聴(とっぱつせいなんちょう)とは
突然片側の耳が聞こえにくくなる病気です。
回転性のめまいを伴うこともあります。
- ウイルス感染
- 内耳の血流障害
主な症状:
難聴、高音の耳鳴り、眩暈(めまい)
傾向:
片方の耳に激しい耳鳴りと難聴が起こる疾患で、約半数が回転性のめまいをともないます。金属音、電子音のような高音の耳鳴りが特徴です。
重症化した場合は耳がまったく聞こえなくなることもあり、
できるだけ早期の治療が必要です。
原因は以下が考えられますが、正確にはわかっていません。
また、過労やストレスが引き金になることも多いようです。
ad
関連記事
-
-
耳の病気|メニエール病
メニエール病とは めまいと、片耳の耳鳴り、そして難聴の3つが同時に起こる疾患です。 強い吐き気を
-
-
耳あかは何のためにあるの?
耳あかってそもそもどんなものなんでしょうか。 実は、まったく無駄なものではなく ちゃんと役割がある
-
-
耳の病気|急性中耳炎
急性中耳炎(きゅうせいちゅうじえん)とは 細菌やウイルスにより突然起こる耳の痛みが特徴で、子どもに
-
-
耳が聞こえにくい時の対処法
耳はとってもデリケート。 ふとしたことで聞こえにくくなることがあります。 いざ不調になると不安に
-
-
耳の病気|耳管開放症
耳管開放症(じかんかいほうしょう)とは 耳管が開放されたままの状態になり、耳詰まりや自分の
ad
- PREV
- 耳の病気|耳管狭窄症
- NEXT
- 耳の病気|耳管開放症