*

耳の病気|耳管開放症

公開日: : 最終更新日:2014/02/04 耳について, 耳の不調・病気 , ,

耳管開放症(じかんかいほうしょう)とは

    耳管が開放されたままの状態になり、耳詰まりや自分の声が大きく響く、などの症状の疾病です。

    fireworks-51525_640

    主な症状:

     耳詰まり、自声強聴(自分の声が響く)、めまい、難聴

    傾向と原因:

     
    この病気はストレスが原因になっている場合が多く、特に以下の状態の女性がかかりやすい傾向にあります。

  • 疲れと睡眠不足が続いている時
  • 急に体重が落ちた時
  • 妊娠中
  •  
    音楽に関わる方には、下記の症状が出ます。

  • 音程がずれて聞こえる
  • 自分の出している音の大きさがわからない
  •  
    頭を下にしたり、お風呂に入ると一時的に良くなりますが、激しい運動をすると悪化することがあります。
    心当たりがあれば耳鼻科を受診しましょう。

参考URL http://web1.incl.ne.jp/ishikawa/PET/jp/defj.html

ad

関連記事

耳あかは何のためにあるの?

耳あかってそもそもどんなものなんでしょうか。 実は、まったく無駄なものではなく ちゃんと役割がある

記事を読む

音が聞こえるしくみ

動物は人間に聞こえない音が聞こえたり、子どもとお年寄りでは聞こえる音の高さが違うといわれたり。音って

記事を読む

耳かきの種類

耳かきって種類がたくさんあって、どれを選んでいいか迷いますよね。 いくつか基準がありますが、まずは自

記事を読む

耳の病気|耳管狭窄症

耳管狭窄症(じかんきょうさくしょう)とは 耳と外の気圧を調整する耳管の内腔が狭くなって働きが低下す

記事を読む

赤ちゃんと音[2]

赤ちゃんは、胎内で「羊水」を通していろんな音を聴いています(前の記事参照)。 では生まれたあと、赤

記事を読む

耳かきのふわふわの毛の役割

耳かきの反対側に付いている、ふわふわの毛「梵天*(ぼんてん)」。 これってなんのためにあるんでしょ

記事を読む

耳の病気|突発性難聴

突発性難聴(とっぱつせいなんちょう)とは 突然片側の耳が聞こえにくくなる病気です。 回転性の

記事を読む

耳の病気|滲出性中耳炎

滲出性中耳炎(しんしゅつせいちゅうじえん)とは 鼓膜の奥「中耳」に液体「滲出液」が溜まったまま

記事を読む

耳の病気|耳垢栓塞

耳垢栓塞(じこうせんそく)とは 耳あかがたまって、耳栓のように耳の穴を塞ぐ状態を指します。 軽度

記事を読む

耳の病気|メニエール病

メニエール病とは めまいと、片耳の耳鳴り、そして難聴の3つが同時に起こる疾患です。 強い吐き気を

記事を読む

ad

Message

ad

赤ちゃんの泣き声は「ラ」?

赤ちゃんの泣き声が音楽みたいに聴こえることはありませんか? (それど

赤ちゃんと音[2]

赤ちゃんは、胎内で「羊水」を通していろんな音を聴いています(前の記事参

赤ちゃんと音[1]

お母さんのお腹にいるとき、赤ちゃんは 一体どんな音を聴いているんでし

音が聞こえるしくみ

動物は人間に聞こえない音が聞こえたり、子どもとお年寄りでは聞こえる音の

耳の病気|急性中耳炎

急性中耳炎(きゅうせいちゅうじえん)とは 細菌やウイルスにより突然起

→もっと見る

PAGE TOP ↑