*

耳の病気|急性中耳炎

急性中耳炎(きゅうせいちゅうじえん)とは

細菌やウイルスにより突然起こる耳の痛みが特徴で、子どもに多くみられる疾病。
痛みを訴えられない乳幼児の場合、炎症が進んで耳漏が出てから気づくことも多い。

black-17121_640

    主な症状:

    耳痛、耳漏(みみだれ)、発熱、難聴、めまい

    傾向と原因:

    細菌やウイルスが耳管を通り、中耳(ちゅうじ)に感染することで起こります。
    中耳炎は大きく3種に分類されますが、この急性中耳炎は幼児に多く、特に風邪を引いた時によくみられます。
    これは耳管が大人に比べて未熟で、鼻や喉への影響が大きいためです。

       *急性中耳炎、滲出性中耳炎、反復性中耳炎

    痛みを訴えられない小さいお子様の場合、下記のような行動がみられます。注意してみてあげてください。

  • 耳を触るような動作を繰り返す
  • 機嫌が悪くなり、高熱が出る
  •  
    膿が溜まり、鼓膜が破れることで難聴が起こりますが、適切な治療を受ければ早期に治る病気です。
    症状があればすみやかに耳鼻科を受診しましょう。

    参考URL http://www.minamitohoku.or.jp/up/news/konnichiwa/200607/clinic.htm

ad

関連記事

赤ちゃんと音[2]

赤ちゃんは、胎内で「羊水」を通していろんな音を聴いています(前の記事参照)。 では生まれたあと、赤

記事を読む

音が聞こえるしくみ

動物は人間に聞こえない音が聞こえたり、子どもとお年寄りでは聞こえる音の高さが違うといわれたり。音って

記事を読む

耳の病気|耳垢栓塞

耳垢栓塞(じこうせんそく)とは 耳あかがたまって、耳栓のように耳の穴を塞ぐ状態を指します。 軽度

記事を読む

耳あかは何のためにあるの?

耳あかってそもそもどんなものなんでしょうか。 実は、まったく無駄なものではなく ちゃんと役割がある

記事を読む

赤ちゃんの泣き声は「ラ」?

赤ちゃんの泣き声が音楽みたいに聴こえることはありませんか? (それどころではないこともあると思いま

記事を読む

耳の病気|耳管狭窄症

耳管狭窄症(じかんきょうさくしょう)とは 耳と外の気圧を調整する耳管の内腔が狭くなって働きが低下す

記事を読む

耳の病気|メニエール病

メニエール病とは めまいと、片耳の耳鳴り、そして難聴の3つが同時に起こる疾患です。 強い吐き気を

記事を読む

赤ちゃんと音[1]

お母さんのお腹にいるとき、赤ちゃんは 一体どんな音を聴いているんでしょうか。 赤ちゃんの

記事を読む

耳かきの種類

耳かきって種類がたくさんあって、どれを選んでいいか迷いますよね。 いくつか基準がありますが、まずは自

記事を読む

耳の違和感を解消したい

耳に違和感があるとき、みなさんはどうしますか? 泳いだ後、飛行機の離着陸時、高層ビルのエレベーター

記事を読む

ad

Message

ad

赤ちゃんの泣き声は「ラ」?

赤ちゃんの泣き声が音楽みたいに聴こえることはありませんか? (それど

赤ちゃんと音[2]

赤ちゃんは、胎内で「羊水」を通していろんな音を聴いています(前の記事参

赤ちゃんと音[1]

お母さんのお腹にいるとき、赤ちゃんは 一体どんな音を聴いているんでし

音が聞こえるしくみ

動物は人間に聞こえない音が聞こえたり、子どもとお年寄りでは聞こえる音の

耳の病気|急性中耳炎

急性中耳炎(きゅうせいちゅうじえん)とは 細菌やウイルスにより突然起

→もっと見る

PAGE TOP ↑