赤ちゃんと音[2]
赤ちゃんは、胎内で「羊水」を通していろんな音を聴いています(前の記事参照)。
では生まれたあと、赤ちゃんはどんな音に反応するのでしょうか。
赤ちゃんの好む音
赤ちゃんが泣きやむと音といえば、お母さんの歌声です。
お腹の中で一番近くに聞こえていたお母さんの声。
歌で聴こえてきたら、なお安心できますよね。
また、意外なところではこんな音も。
- テレビやラジオの砂嵐 (ex:ザーッ) ※別名:ホワイトノイズ
- ビニール袋をもむ音 (ex:ワシャワシャ)
- 掃除機やドライヤーの音(ex:ゴーッ)
なぜこんな音に反応するの?
- 血流の音に似ている説
胎内で聴いていた、お母さんの血流の音に似ているそう。
血管の中に流れている血球が、血管壁にぶつかるときの音です。
「好きな音」というよりも、安心する音だといわれています。 - 普段聞かない音なのでびっくりして泣き止む説
聞きなれない音に驚いたから、という説もあります。
歯をくいしばったりしているようならこちらかもしれません。

赤ちゃんによって好みの個人差があります。
スッと眠るようなら安心ですが、怯えているような場合はほかの音を試してあげてください。
CDや動画の活用
最近では、ホワイトノイズのCDも市販されていますし、youtubeでも関連動画が見られます。
また、お母さんの心音をCDにする、というサービスもあるようです。
こうした音でぐっすり眠る赤ちゃんには、CDを活用するのもひとつですね。
ただし…
※赤ちゃんにヘッドホンイヤホンで聴かせるのはやめましょう※
難聴の可能性や、コードが首に巻きついてしまうことがあり大変危険です。
ad
関連記事
-
-
耳の病気|急性中耳炎
急性中耳炎(きゅうせいちゅうじえん)とは 細菌やウイルスにより突然起こる耳の痛みが特徴で、子どもに
-
-
耳の病気|滲出性中耳炎
滲出性中耳炎(しんしゅつせいちゅうじえん)とは 鼓膜の奥「中耳」に液体「滲出液」が溜まったまま
-
-
赤ちゃんの泣き声は「ラ」?
赤ちゃんの泣き声が音楽みたいに聴こえることはありませんか? (それどころではないこともあると思いま
-
-
耳の病気|メニエール病
メニエール病とは めまいと、片耳の耳鳴り、そして難聴の3つが同時に起こる疾患です。 強い吐き気を
-
-
耳の病気|耳管開放症
耳管開放症(じかんかいほうしょう)とは 耳管が開放されたままの状態になり、耳詰まりや自分の
-
-
耳が聞こえにくい時の対処法
耳はとってもデリケート。 ふとしたことで聞こえにくくなることがあります。 いざ不調になると不安に
-
-
耳あかは何のためにあるの?
耳あかってそもそもどんなものなんでしょうか。 実は、まったく無駄なものではなく ちゃんと役割がある
-
-
耳かきのふわふわの毛の役割
耳かきの反対側に付いている、ふわふわの毛「梵天*(ぼんてん)」。 これってなんのためにあるんでしょ
-
-
耳の病気|突発性難聴
突発性難聴(とっぱつせいなんちょう)とは 突然片側の耳が聞こえにくくなる病気です。 回転性の
ad
- PREV
- 赤ちゃんと音[1]
- NEXT
- 赤ちゃんの泣き声は「ラ」?